保有設備のご紹介
電波暗室のご利用について
2018年2月13日 保有設備のご紹介
計測機器およびアンテナ等の校正が終了しましたので、電波暗室は本日(2月13日)からご利用できるようになりました。 ご利用については、先端機能素子開発部の黒澤/木谷もしくはemc@ait.pref.akita.jpまで …
レーザー加工装置が導入されました
2018年1月19日 保有設備のご紹介
本設備は、高密度の光ビーム熱エネルギーを利用した装置であり、部分的な局所入熱が可能で、低入熱、低変形プロセスという特徴を有しています。このような特徴を利用し、金属材料やセラミックス、樹脂、またこれらの複合材料の切断、穴開 …
レーザーカッターが導入されました
2017年12月19日 保有設備のご紹介
・本設備は、市販のグラフィックソフト、CADソフトのデータを読み込み、プラスチックやフィルムに対して、X-Yプロッター方式により2次元的にレーザー加工(切断や彫刻)を行う装置です。 ・刃物や掘削用具等を用いる加工機械で必 …
粘度計が導入されました
2017年12月19日 保有設備のご紹介
本設備は、各種液剤の粘度を測定する装置です。液体の霧化現象などにおいて、その性能評価や改良のために液剤の物性に関する評価を行う必要があります。粘度は、物質のねばりの度合を示す数値で、粘性率、粘性係数とも呼ばれます。液剤 …
ナノバブル評価装置が導入されました
2017年12月1日 保有設備のご紹介
本設備は、溶液中に存在する目視不可能なレベルの微小な泡サイズ(ナノサイズ1nm=1/1,000,000mm、マイクロサイズ1μm=1/1,000mm)とその個数並びにゼータ電位を測定する装置です。 詳しくはパンフレッ …
静電気試験器が導入されました
2017年11月1日 保有設備のご紹介
本設備は、電子機器へ擬似的に放電・印加し、誤動作や機能低下を確認することができるEMC試験器です。IEC61000-4-2 Ed.2に対応可能となりました。 詳しくはパンフレットをご覧ください。 静電気試験器パンフレ …
鋳造CAEシステムが導入されました
2017年10月19日 保有設備のご紹介
本設備は、鋳造時の金属の流れや凝固状態を可視化し、鋳造時に発生する引け巣、ガス欠陥、割れ等の欠陥を予測するシステムです。これにより、従来ではトライ&エラーによる鋳造欠陥対策も事前に予測することが可能となるため、鋳造品の …
レーザー干渉計のご案内
2017年10月19日 保有設備のご紹介
本設備は、試料の表面の凹凸を簡便に高精度で測定できる装置です。試料を台の上にのせ、2つのネジを調整するだけで、凹凸が1本0.3ミクロンの等高線となってモニター画面上に表示されます。 詳しくはパンフレットをご覧下さい。 …
表面張力計が導入されました
2017年8月31日 保有設備のご紹介
本設備は、各種液剤の表面張力を測定するための装置です。液体の霧化現象などにおいて、その性能評価や改良のために液剤の物性に関する評価を行う必要があります。表面張力は液剤物性の一つで、液剤の濡れ広がりやすさを示す指標です。 …
光スペクトラムアナライザのご案内
2017年7月11日 保有設備のご紹介
・発光ダイオード(LED)や電球、レーザ光源等の発光スペクトラム測定が行えます。 ・光学フィルタの透過波長特性や光ファイバーの損失波長特性の測定が行えます。 ・可視光から近赤外光を含む広い波長範囲(350 – 1750 …
粒度分布測定装置のご案内
2017年6月6日 保有設備のご紹介
粒度分布測定装置は、0.02〜2,800μmの大きさの粉体粒子をレーザー回折・散乱法により、測定する装置です。 詳しくはパンフレットをご覧ください。 粒度分布測定装置パンフレット
3次元X線CTシステムが導入されました
2017年4月4日 保有設備のご紹介
本設備は非破壊で製品の断面・3次元の形状データを取得することができる装置です。16インチのフラットパネルディテクタ(FPD)と最新の画像再構成ソフトにより、短時間で解像度の高いデータを取得することが可能です。また、ダイ …
光電子分光装置のご案内
2017年4月4日 保有設備のご紹介
本設備は試料の最表面数ナノメートルオーダーの元素分析、化学状態の測定を行う装置です。また、Arエッチング機能を併用することにより、試料表面の深さ方向の組成変化を調べることも可能です。 詳しくはパンフレットをご覧ください …
ハイスピードマイクロスコープが導入されました
2017年1月31日 保有設備のご紹介
本設備は、微小領域の現象を観察評価するハイスピードマイクロスコープです。微小な液滴の飛翔現象について、液粒発生の様子や微細な粒径測定や高速度で移動する飛翔中の液粒を観察することが可能です。本装置は、高速動作する現象の観 …
イオンクロマトグラフのご案内
2017年1月31日 保有設備のご紹介
イオンクロマトグラフは溶液中の陰イオン(塩素イオン、硝酸イオン、硫酸イオン、リン酸イオンなど)、陽イオン(アンモニウムイオン、ナトリウムイオン、カリウムイオンなど)を測定する装置です。 詳しくはパンフレットをご覧下さ …
PC制御画像認識塗布システムが導入されました
2017年1月31日 保有設備のご紹介
本設備は、卓上型ロボットによりワーク(部品、製品)に液剤塗布を行うシステムです。カメラと高さセンサーにより、ワークの傾きや変形に合わせたXYθ補正及び反り・歪みにクリアランスを一定保持する「ならい(Z補正)」により、安 …
MEMS対応型マスクアライナのご案内
2017年1月31日 保有設備のご紹介
この装置は、基板の裏面に対して基板の表面の位置合わせ(アライメント)が可能な両面アライメントと、MEMS分野などに用いられる厚膜レジストにも対応可能な光学系を持つ、手動型のマスクアライナです。両面アライメントは、これか …
複合サイクル腐食試験機のご案内
2016年11月30日 保有設備のご紹介
本装置は、腐食促進試験機の一つで、主に金属やめっき皮膜等について、中性塩水噴霧試験を単独で、または中性塩水噴霧試験、乾燥試験、湿潤試験、外気導入試験を任意に組み合わせて行い、試料の耐食性を評価する装置です。 詳しくはパ …
3次元CADシステムが導入されました
2016年10月31日 保有設備のご紹介
・本装置はソリッドモデラータイプのミッドレンジ3次元CADシステムです。 ・SOLIDWORKS PREMIUMとSOLIDWORKS SIMULATIONで構成され、モデリングだけでなく、構造解析や機構解析などを実行す …